四柱推命の相性占い・性格・運勢・結婚運・金運は当たる?的中率は?

今回は「四柱推命の相性占い」をピックアップし、性格・運勢・結婚運・金運は当たるのかどうか、その的中率などについてご紹介してきます。

「四柱推命(しちゅうすいめい)」というのは陰陽五行説に基づき、その人の生年月日や干支に注目する上で、その人やその人に関係する人達の性格・運勢・結婚運・金運などについてじっくり占うことができるのです。

世間ではいろいろな占術がありますが、この「四柱推命」を用いた占いはかなりの的中率とも言われており、ぜひこれを機会にあなたなりの運勢アップに役立ててみて下さい

目次

四柱推命とは?どんな占い?

まずは「四柱推命」そのものについて見ておきましょう。

四柱推命というのはもともと中国で発祥した占いで、「陰陽五行説(いんようごぎょうせつ)」、または「陰陽五行思想」という、中国の春秋戦国時代に唱えられた「陰陽思想と五行思想の合作」が基本になっています。

この陰陽五行説では主に、木、火、土、金、水といった5つの陰陽が基盤とされる上で、さまざまな季節の移り変わりに見合わせる形で干支との関係性に注目し、それぞれの人の生年月日と季節(月日)によるいろいろな手法での占いがなされます。

早い話が、「生まれた日によって占いがなされる」ということで、その人の生年月日を基準にした占術になります。

そして「四柱推命」についてですが、これは中国でも最古に近い占術の類に含まれ、これは干支を基準に占われる形になります。

「四柱推命」のうちの「四柱」というのは生まれ年を基本にし、「年、月、日、時」という4つの軸をもってその人の運勢を占います。

詳しくは「年柱、月柱、日柱、時柱」という形で表記され、それぞれの項目を〝柱(はしら)〟のように基軸とした占いになり、出生年月日とその後の運勢をじっくり占います。

逆に言えば、この4つの柱(ポイント)がはっきりしない場合はこの「四柱推命」による占いは使えず、別の占い方法がおススメされることになるでしょう。

四柱推命による相性占い

さて、ここからメインテーマに入っていきましょう。

「四柱推命による相性占い」は他の占いに比べてかなりの的中率になると言われています。

とくにこの場合は「その人との関連人物との近未来における相性」が基本となり、将来設計を図る上での占いにおいては少々基準がズレてしまいます。

この場合も基本となるのは「年柱、月柱、日柱、時柱」となり、その人の生まれ月・年によって相性が変わることになります。

さらにこの「年柱、月柱、日柱、時柱」を基盤にした占いのすごいところは、〝まだ出逢ったことのない人との運命・運勢も見ることができる〟という点です。

たとえば、身近に居るにも関わらず、まだ喋ったこともない人との相性を占う場合、この「四柱推命」が使われることが多いです。

もちろん恋愛・結婚に発展する相性占いが基準になるので、近未来型の運勢占いから将来設計に導ける占いの類でも十分活用することはできます。

この点で注意すべきところは、まず「自分の性格をしっかり把握しておく」という点です。

自分がどんな人間なのかを日頃からじっくり観察しておき、その性格を元にしていろいろな相手との運勢が占われる形になります。



四柱推命による結婚の運勢

この「四柱推命」による占いで最も利用されるのが、結婚にまつわる占術です。

結婚占いは他の占いでも数多く見られますが、だいたい現時点での情報を採集して運勢占いがなされるため、どちらかと言うと即席に近い占術の類にも含まれてしまいます。

でも四柱推命による占いでは、その人の生まれ月・生まれ年という確固たる土台をベースにした占術になるため、それだけ土台がしっかりとした占術になる上で、その信ぴょう性もかなり高くなるでしょう。

結婚の運勢占いでも、以下の点が注目されます。

・今、出逢っている人はいるかどうか?

・自分の性格がどのようなものか?

・相手と自分の生年月日

・相手と自分の干支

・相手と自分の現在の生活環境など

・財源(収入のこと)

・社会的ステータス(仕事・学歴・資格・仕事での役職など)

・兄弟の数

・相手と自分の出身地

・これまでの恋愛の数

・現在において注目している物事(夢や趣味など)

・将来設計のあり方

ざっとあげればこんな感じになるでしょう。

とにかく、相手と自分の詳細情報を事前に集めておき、その情報をもって生年月日・干支による占術がなされます。

四柱推命による金運

次に「四柱推命による金運」を見ていきましょう。

この金運を占う場合はとくに「現在の収入口をどのようにしているか?」という点が注目される上で、四柱推命の金運占いでは生年月日・十干(じゅっかん)を基にした、個別の占い方法が取られます。

この「十干」というのは「甲、乙、丙、丁、戊、己、庚、辛、壬、癸」それぞれの干支を指しており、それぞれによって特別な意味合いが持たされています。

・甲(こう)

善良潔白、泰然自若であり、あまり明るいお喋りは好まないで、どちらかと言うと寡黙に人生を送りがち。

不屈の精神を持ち合わせ、「金銭を惜しみなく必要なところで使う」といった、人望のある人物の運勢になる。

・乙(おつ)

従順温和で、生活状況は一貫して穏便。コツコツタイプの人が多く、金銭感覚もしっかりしており、不要な出費はほとんどしない。

ただし、腰が低すぎる点が裏目に出ることもあり、仕事運の好機を逃してしまうことも。

・丙(へい)

性格は活発で陽気であって、何事も前進させていくことに生きがいを感じるタイプ。

感情的になりやすい一面がある上で愛情が深い一面もあり、他人のためでもその人が近しい人なら、出し惜しみなく金銭を分け与える。その反面、出費が激しい一面もあり。

・丁(てい)

十干の中で最良の性質と言われ、運気は常に旺盛で、人を教育し、いつも「人の上に立つ器」と言われがち。軽はずみな行動を常々控え、出費の面でも堅実さがウリ。

・戊(ほ)

傲慢、強情、我が強い一面があり、人情家ながらに自分と気が合わない人には割と冷たい。また出費の面でも豪気な一面を持ち合わせており、かなり激しい無駄遣いをしてしまうこともあり。仕事も長続きしない側面があるけど、本業(生涯の職業・天職)に巡り合えば運気は破格に飛躍!

・己(き)

義理堅さがウリの性質ですが、それは表面的なこともあり。温和で他人との輪を大切にする上で、自分の本音を隠し続けることも得意。

反面、勝負事が好きな性格であり、莫大な借金をしてでも博打にのめり込んでしまうタイプも多い。

・庚(こう)

働き者で、世渡り上手の転形ともされる。

世辞が得意な面もあり、とにかく「他人に調子を合わせること」が大得意。でもよく考えないで行動してしまうこともあり、その点で出費は余計にかさんでしまうことも。

・辛(しん)

大まかに言って強情な性格・性質の持ち主が多く、どんな状況でも我を通す性質の人が多い。

しかし慈悲の心に富んでおり、周りの人との和を大切にする上で、たとえ自分を犠牲にしてでも他人のために働くこともあり。その延長で、つい出費に疎くなることもある。

・壬(じん)

心がとても広く、公明正大な性質の持ち主がかなり多い。

生活態度はいつも悠々としていて、お金の事にしてもチマチマしたことを言わないタイプ。周囲に従順な性格でもあり、状況によっては豪気な一面もあり、コツコツタイプで金銭のムダな出費もほとんどありません。

・癸(き)

短気な性格な人が多く、またその短気が祟って活動的な一面もかなり見られます。

精神力が他の干に比べて強いとされ、人情深さにおいてもかなり高評価。ただし融通が利かない点や状況に合わせるのが苦手な点、また空気を上手く読めない点があり、出費がかさむこともあり。

 

ざっと十干それぞれの特質をあげてみました。

このように、十干それぞれの性質を持ち合わせており、その項目の性質に従って金銭の出費状況も変わってきます。

まとめ

いかがでしたか?

今回は「四柱推命」をメインにご紹介し、その際に見られる各種運勢占いの方法・特徴についてご紹介しました。

四柱推命は他の占術に比べてかなり的中率が高いと言われ、その確率はその人が持ち合わせた場合・状況・条件によって変わってきます。

ズバリ、この四柱推命による的中率は、「およそ90%以上」とされる場合が多いでしょう。

でも上記のように、それぞれの人に与えられた状況・条件によってこの確率も変わるため、一概にすべての人にとって〝90%以上の確率で的中〟とはなりません。

占いはすべてそうですが、その時期・季節・運の向きによって的中率が変わります。

ですが、近未来・遠い未来(将来的な運勢)を占う場合は、現状から情報を収集して占うことになるため、その軸とした占いの方法・内容は変わりません。その点ではやはり信ぴょう性・信頼性があると言えるでしょう。

ぜひあなたなりの四柱推命による神秘を見つけ、それを将来的な運勢に生かしてみて下さい!



よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる